2008/7/25 首都大学東京
〔会場:秋葉原ダイビル12F 首都大学東京
秋葉原サテライトキャンパス〕
■ 脳のメカニズムがわかる?!
〔人間健康科学研究科 フロンティアヘルスサイエンス系
脳機能解析科学分野 菊池吉晃教授〕
感動した時、ん?いま脳のこの部分が動いている!と感じたことはないかもしれませんが、いまや脳の神経活動を画像化することができるのです。
機能的磁気共鳴画像法(fMRI)と脳磁界(MEG)という脳機能イメージング法を用いて、「イメージは脳のどこでつくられるか」、「自分と他者とを区別する脳メカニズム」などについて最新の脳科学に関する研究成果の紹介がありました。
頭の中でブロック図形を回転するというメンタルローテーションの実験では、2D
rotation(2次元回転)では主に右半球の上頭頂領域が関与するが、3D
rotation(3次元回転)では右上頭頂領域の活動に加えて右運動前野も大きく関与することがわかったそうです。3D
rotationでは、深さ方向の回転操作に加えて、3次元図形の見えない部分を可視化するという処理も必要になるが、この脳内処理に右半球の運動前野が関与するとのこと。
また、右半球の下頭頂部分は、視覚情報や体性感覚情報さらには運動情報が統合される領域で、実際に右の下頭頂小葉を刺激すると、健常者でも体外離脱体験ができるそうです。以前水戸美術館でカプセルに入って体験できるイベントがありましたが、この刺激ちょっと試してみたい気もしますね。
(写真をクリック頂くと脳領域の写真がご覧いただけます)
|