第15回交流会&懇親会を開催しました
|
 |
 |
集合風景
あれれ?今回はこんなに早い時間から宴が始まるのですか?
いえいえ、ちがいます。受付を済まされたメンバーのみなさんが、班分けのカードを片手にこれから始まる見学会を今か今かと待っているところです。
このときは、これからまさかこんなに時間に追われるとは思ってもいなく、のんびりとした空気が流れています。 |
|
|
 |
施設見学・ダイビル編
2班に分かれたうちの一つの班を追っかけ取材(?)した記録をこの場をかりて発表したいと思います。
7Fのデジタルハリウッド大学では活発な学生に思わず刺激を受けながら、産学協同をコンセプトに活躍されているデジタルハリウッドエンタテインメント(株)さんのお話を伺いました。デジハリ生まれの才能と事業を結びつけるプロデュース機能の
一つとしてのアキバ経済新聞の発行・編集など幅広く活躍されています。秋葉原のアーカイブとして新聞を続けていきたいとのこと。
次は13Fの東京大学森川研究室です。こちらは盛りだくさんのデモに思わず「時間が足りなーいっ」と悔やまれるばかりでした。社会はすぐそこまでやってきていますね。
(左の写真をクリックしてください)
|
|
|
 |
ショールーム見学・UDX編
ダイビルでの見学が終わったかと思いきや、ご一行はUDXへ移動です。
まずは15FのSMC(株)さんのショールーム見学。日本人が誇れる緻密さを凝縮した技術がスタイリッシュな空間に整然と並んでいます。半導体や自動車、お米に至るまでSMCの空圧技術は我々の見えないところで大活躍です!
最後は1FのNTTドコモショールームへ。エレベータとエスカレータを乗り継ぎやってまいりました。いわずと知れた携帯電話国内シェアNO.1。でもそれに奢ることなく日々開発を続けられている様子がうかがえました。写真をクリックしていただくと、携帯による遠隔操作の一例をご覧いただけます。 |
|
|
 |
お疲れさまでした〜!
とういうことで・・・息つく暇もなく時間に追われた皆さま、さぞかし喉が乾いたことでしょう。
懇親会の前に事務局からのお知らせも交えさせていただきました。それもあり、さらに活気づいたところへ、フレッシュなサンドウィッチに、恒例が空になった胃袋へ。さらにはビールが水分を補ってくれたことでしょう。 いつもより美味しく感じられたのは気のせいではないようです。そのあとは酔いも手伝い、お早い就寝となったことでしょうか・・・。 |
|
|
|
|