アキバテクノクラブ
イベント
コンセプト
イベント
メンバー活動紹介
ATCメンバーリスト
ポッドキャスティング
イベントスケジュール
+お問い合わせ
+サイトポリシー
+個人情報保護について
ホームへ戻る



  2020年度
第3回アキバテクノクラブオープンセミナーを開催しました
       


オンラインセミナー

2021/3/10  
2020年度
第3回アキバテクノクラブオープンセミナー
 
講師:小黒 一正氏
/法政大学教授、アバンアソシエイツ顧問

テーマ:「「コロナ禍でのマクロ経済・財政を巡る課題 ―危機が開く改革の窓―」」
 

■ コロナは日本経済にどのような影響を与えたか 
 講師の小黒教授は例年定点観測という形で、経済学者という立場からこれまでも我が国のマクロ経済や財政の状況を講演されてきたが、本年度はまず100年に一度の危機とも言えるコロナ禍における日本経済の概況を、経済財政の指数をもとに説明された。
 まず製造業の生産性を示す鉱工業生産指数は景気回復に5年かかったリーマンショック時と比較しても落ち込みは少なくマクロ経済的には回復基調にありさらに株価も上昇しているが、一方で第3次産業を中心とした非製造業の生産低下が顕著であり、業界間で大きな格差が生まれていると指摘された。

■ 財政を巡っては何が問題か
 財政ということでは、高齢化の進展に伴い社会保障給付費が大きく伸びる一方で、社会保険料収入は横ばいに推移しているため、拡大するその差額を国や地方の負担で賄っている。社会保障給付費は今後も増加を続けるので、税収や社会保険料収入といった収入面では我が国が今後もGDPプラスの経済成長を続けられるか、労働力を伸ばし生産性を高められるか問題であり、支出面では社会保障給付金の内訳である、年金・医療・介護・子育てといった分野での給付制度の見直しなども急務ではあるが、世代間の格差が生じることも危惧されると指摘された。

(写真をクリックいただくとご講演の様子がご覧いただけます)

講演の様子

■ 改革に向けてのヒントは
 改革に向けては、限られた財源のなかで優先順位を付けた改革が必要ということで、医療保険財政費については、診療報酬の抜本的な見直しと医療品への保険給付の配分見直しなど、従来の制度の問題点を常にデータでフォローし変更していくような仕組みと組織が必要と指摘された。
 またこれらの議論を進めるためにもデジタル庁の活躍に期待したいが、行政手続きのデジタル化のみに焦点があたっているものの、行政データの一元化とそのデータベースの活用こそがデジタル庁の重要な役割であり、諸外国はその方向でプッシュ型行政サービスの実現に向けて進んでいるにもかかわらず、我が国のデジタル庁の掲げている目標が手続き省力化に終始している点ついても苦言を呈され、理系出身の経済学者としての面目躍如といった講演となった。

■ 懇親会ではなく有識者も交えた議論では

 今回も講演の後は恒例の懇親会ではなくこの研究会に参加していた有識者も交えた議論となったが、講師の小黒先生の「見える化」能力は素晴らしく、わかりにくいマクロ経済の数値をご自身で図表化されていて、専門家でなくても一歩踏み込んだ議論ができることで、表層的に陥りがちなテーマでの共通認識がさらに進むこととなった。


(写真をクリックいただくとオンラインセミナーの様子がご覧いただけます)

  ▲topへ →アーカイブリストへ